2024年からスタートした新NISAを含む資産運用を公開します。
投資歴4年の初心者・素人(藤四郎)サラリーマンが!
毎週の運用実績を公開しますので銘柄選定の参考にして頂けたらと思います。
※※投資は自己責任になりますので、
ご自身の目的にあった資産運用、リスク管理を。※※
2024年1月~12月までの1年間運用した結果を公開します!!!
【ポートフォリオ】
2024年1月時点のポートフォリオ 👇 👇 👇

2024年12月時点のポートフォリオ 👇 👇 👇

【運用総額】
2024年1月末時点:5,960,447円 ⇒ 2024年12月末時点:11,030,387円
△5,069,940円(△85.05%)
【損 益 額】
2024年1月末時点:1,580,447円 ⇒ 2024年12月末時点:4,350,387円
△2,769,940円
【indexnysegis: nyfang1年チャート】

【新NISA:成長投資枠】
投資銘柄:iFreeNEXT FANG+インデックス
今年の積立累計:1,500,000円
2024年1月末時点の評価額 👇 👇 👇

2024年12月末時点の評価額 👇 👇 👇

【新NISA:つみたて投資枠】
投資銘柄:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
今年の積立累計:650,000円
2024年1月末時点の評価額 👇 👇 👇

2024年12月末時点の評価額 👇 👇 👇

【特定口座】
投資銘柄:iFreeレバレッジ NASDAQ100
今年の積立累計:310,000円
2024年1月末時点の評価額 👇 👇 👇

2024年12月末時点の評価額 👇 👇 👇

【旧つみたてNISA】積立済み
つみたてNISA:2021年積立
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2024年1月末時点の評価額 👇 👇 👇

2024年12月末時点の評価額 👇 👇 👇

【旧一般NISA】
一般NISA:2022~2023年積立
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2024年1月末時点の評価額 👇 👇 👇

2024年12月末時点の評価額 👇 👇 👇

【資産推移:運用総額/運用損益】

【銘柄別運用推移】

コメント